宮崎県立視覚障害者センター 公益財団法人宮崎県視覚障害者福祉協会

文字の大きさ
標準
背景色

デイジー図書の紹介

4. デイジー図書の紹介

9 文学

虚無回廊 2 小松左京 6時間56分 緒方ひとみ音訳

AE(人工実存)・HE2が地球との交信を絶ち、SSと呼ばれる謎の超巨大人工天体と人類との接触は断絶した。が、HE2は自らの意志により、六つのVP(仮想人格)を駆使したSS探査を続けていたのだ。

虚無回廊 3 小松左京 6時間59分 黒木いの代音訳

直径1、2光年、長さ2光年という、人類の英知を遙かに超えた巨大人工天体〈SS〉。その探査に自らの意志で向かったAE(人工実存)・HE2によって、驚くべき事実が明らかになっていった。

アンドロ・アルファ(宇宙英雄ローダン・シリーズ 111) ウィリアム・フォルツ, K.H.シェール著 松谷健二訳 6時間1分 福原はつえ音訳

銀河系秘密情報局長官マーカントは、密かに暗躍するマークスの計画を探るべくエクスプローラー船の元乗員で不治の病中枢ペストにかかり余命2ヶ月となった5人を説得し、大胆な潜入作戦を立案する。

ライオンのくにのネズミ さかとくみ雪 46分 厚生労働省委託 日本ライトハウス製作(以下 委託・日ラ) マルチメディアデイジー

ライオンのくにに引っ越したネズミの家族。使う言葉も習慣も体の大きさも違う彼らは、お互いにわかりあうことができるのか? 

わたしは食べるのが下手 天川栄人 5時間46分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

給食の時間に気持ちが悪くなった葵は、保健室でクラスの問題児・咲子に「たぶん君、会食恐怖症」と言われる。実は咲子も食に関わる悩みを抱えていた。

ともだち リンダ・サラ作 ベンジー・デイヴィス絵 しらいすみこ訳 32分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

ぼくとエトは、大のなかよし。丘の上で段ボール箱の中に入って遊ぶ。ある日、知らない男の子が仲間に入れてほしいとやってきた。エトは「いいよ!」と言ったけど。新しい友達が現れ、揺れる「ぼく」の気持ちを描いた物語。

バラクラバ・ボーイ ジェニー・ロブソン作 もりうちすみこ訳 黒須高嶺絵 1時間42分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

バラクラバ帽をかぶった転入生のトミーがやってきた。なぜトミーは帽子をかぶってるの? あの帽子の下には何が隠されている?

マナティーがいた夏 エヴァン・グリフィス作 多賀谷正子訳 9時間13分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

11歳の夏休み、ピーターはすべてうまくやれるはずだった。「生き物発見ノート」を完成させ、認知症のおじいちゃんの世話をし、けがをしたマナティーを守る。ところが…。

森に帰らなかったカラス ジーン・ウィリス作 山崎美紀訳 しらこ画 6時間53分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

ロンドン動物園の主任飼育員となった少年の、実話にもとづく心あたたまる物語

夜の日記 ヴィーラ・ヒラナンダニ著 山田文訳 7時間59分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

独立とともに、ふたつに分かれてしまった祖国。ちがう宗教を信じる者たちが互いを憎みあい、傷つけあう。少女は亡き母にあてて、揺れる心を日記につづる…。1947年8月のインドとパキスタンの分離独立をテーマにした小説

ねえねえ、なに見てる? ビクター・ベルモント絵と文 金原瑞人訳 42分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

科学者のママ、ゲーム好きのパパ、音楽家のおじさん…。同じ場にいても、見ているもの、その見え方は全く違う!? 食卓を囲む家族の異なる世界を鮮やかに描く、多様性と共感について知る絵本。

ふみきりペンギン おくはらゆめ作・絵 1時間31分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

ゆうとはペンギンの話を、るりは白いヘビの噂を、ななこは鏡のライオンを、そうすけはフクロウの占いを、聞いたり、見たり、感じたり…。「ふつうとは?」を決めつけず「自分らしさ」を肯定する、ある町の小学3年生の物語。

ぼくのねこポー 岩瀬成子作 松成真理子絵 31分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

学校からの帰り道、塀の上にいたねこを家に連れて帰った。ぼくの家のねこになってくれたらいいな、と思っていたけれど、仲良くなった転校生の森くんから、引っ越した日にねこが逃げ出したことを聞いて…。

 

2 歴史

鳥居きみ子 竹内紘子 4時間34分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

夫・龍蔵や家族と共に探検のようなフィールドワーク(野外調査)を進めた鳥居きみ子は、人類学の中でも、昔から伝わる生活・風習・伝説等を調べる民族学を切り開き…。これまで紹介されることがなかったきみ子の生涯を描く。

 

3社会科学

日本の戦争加害がつぐなわれないのはなぜ!? 大谷猛夫

6時間9分 岩切千恵子音訳

南京大虐殺、731部隊、「慰安婦」事件、強制連行…。戦争中、中国大陸で起こったことに関する「戦後補償裁判」の経緯、事件の概要、その被害者たちの証言を収録する。

 

4 自然科学

ワレワレはアマガエル 松橋利光文・写真 46分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

アマガエルのくらしを知っている? ギャッギャッという大きな声のひみつや、産卵からおたまじゃくしになり、冬眠するまでを、アマガエルが楽しく自己紹介する写真絵本。

 

5 技術・家庭

たった2℃で… キム・ファン文 チョン・ジンギョン絵

34分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

地球の平均気温が2℃あがると、環境災害がはじまる。地球の気温上昇をとめろ! 地球温暖化による環境の変化がもたらす生きものたちへの重大な危機を、絵で直感的にわかりやすく表現した絵本。

肥料争奪戦の時代 ダン・イーガン著 阿部将大訳 13時間37分 委託・日ラ マルチメディアデイジー

肥料として農業を支え、人類に不可欠な元素リン。そのリンは世界的に枯渇し、争奪戦が起きる一方で、海洋や河川に垂れ流され、水質を汚染している。世界が注視するリン問題を、ピューリッツァー賞ファイナリストが追及する。

 

7 芸術・美術

とびたて!みんなのドラゴン オザワ部長 3時間45分

委託・日ラ マルチメディアデイジー

殻を破り、壁を乗り越え、自分を好きになる-。人前でしゃべれない内気な女の子が出会ったのは、難病をわずらう先生。仲間たちと力を合わせ、夢の舞台に挑んだ感動の物語。