センターより
資料貸し出します
(6)資料貸し出します
以下の資料が届きました。貸出希望の方はお電話ください。
・内閣府政府広報室発行「ふれあいらしんばん」(点字・大活字版)「明日への声」(音声版)VOL.102
・社会福祉法人日本視覚障害者団体連合発行 厚生労働省委託「令和6年版 厚生労働白書」デイジー版・「令和6年版 障害者白書」デイジー版
・公益財団法人すこやか食生活協会発行 「有賀薫さんのおいしい雑炊を作って味わう」デイジー版「鶏肉と卵の定番レシピ」(上下巻)点字版
・独立行政法人国民生活センター発行 「2025年版 くらしの豆知識」デイジー版
・内閣府 令和5年度 障害者施策の概況(障害者白書)点字版概要
・内閣府 出会い、ふれあい、心の輪 令和6年度 心の輪を広げる体験作文入賞作品集 点字版(全1巻)
・京都ライトハウス情報ステーション発行 「デイジー雑誌 京まる」2月号・3月号
・公益財団法人 全日本鍼灸マッサージ師会発行 「鍼灸マッサージ情報誌 東洋療法 点字版365
・曹洞宗宗務庁発行 「点字月刊誌 心の糧 第787号・第788号」点字版
・公益財団法人2025年日本国際博覧会協会発行 Expo Osaka,Kansai,Japan公式触知図 点字版
6月・7月のIT相談会の日程について
(2)6月・7月のIT相談会の日程について
アイフォン・アイパッドの相談会は、6月7日(土)、7月5日(土)の午前10時からです。
IT講習会(旧パソコン教室)は6月15日(日)の13時30分から15時30分まで、7月は選挙が予定されていますのでお休みとさせていただきます。IT講習会はスマートフォンやパソコン、センスプレイヤーなど、IT機器についての何でも相談会のようなものとなり、毎月第3日曜日に開催しています。
スマホ交流会は毎月第4土曜日に開催しており、6月は28日(土)、7月は26日(土)で、時間は10時から12時までとなります。
かんたんスマホ教室は毎月第2、第4月曜日に開催しており、6月は9日(月)と23日(月)、7月は14日(月)と28日(月)で、時間は10時から12時までとなります。いずれも事前にお申し込みください。
センターの照明がLEDになりました
(4)センターの照明がLEDになりました
センター各部屋の蛍光灯照明がLED照明に切り替わりました。新たな照明は、明るさを4段階に調節することが可能(談話室や録音室、閲覧室の個室を除く。)で、これまでより明るくすることも暗くすることもできます。また、高騰する蛍光管や電気料金の節約にもつながります。
なお、トイレや給湯室は県生活情報センターの所管ですが、今年度中にLEDへの切替えを予定されているそうです。
購買部からのお知らせ
(5)購買部からのお知らせ
【新商品】
- サイレントアンブレラ60cm ¥19,800
親骨60cm、直径約105cmの晴雨兼用の長傘で、傘職人が手作りで作り上げています。傘骨は8本でたたむと長さ約84cmです。以前紹介しました「サイレントアンブレラ」のコンパクトな軽量タイプです。傘生地が二重構造のため雨音が静かです。紫外線と熱も遮断するので日傘としてもお使いいただけます。色はオレンジ、ライトグリーン、ショッキングピンクからお選びください。
- キーライト シルバー ¥1,100
手のひらに収まる円柱状の小型ライトです。本体はキーチェーン付きで、小型かつ軽いので杖の持ち手やバッグ等に付けることができます。オン/オフの切替は本体のヘッド部を回すだけなので簡単です。単4の乾電池1本を使用します。電池交換もドライバーいらずで、手動でできます。夜間歩くときに点灯すると、周りに気づいてもらいやすくなります。
購買の問い合わせは福永・城後まで。
休館日のお知らせ
8.休館日のお知らせ
6月・7月の休館日は、次のとおりです。
6月 毎週水曜日 4日・11日・18日・25日
7月 毎週水曜日 2日・9日・16日・23日・30日
21日(月 海の日)